入試要項
- 課程学科/医療専門課程 歯科衛生士科
- 募集定員/男女50名
- 修業年限/昼間3年
- 入試方法/AO・推薦・一般・社会人入試
AO入試
出願資格 | ①令和5年3月高等学校卒業見込みの者。 ②令和5年3月大学及び短期大学卒業見込みの者。 ③高等学校卒業以上の学歴(高等学校卒業程度認定試験合格者含む)を有する者(出願時)。 上記①~③のいずれか1つに該当し、入学を許可された場合、必ず本校に入学することを確約できる者。 | 【 歯科医療機関勤務者対象 】 ①高等学校卒業以上の学歴(高等学校卒業程度認定試験合格者含む)を有する者(出願時)。 ②宮城県歯科医師会会員の歯科医療機関に6カ月以上勤務している者で、勤務先の歯科医師が推薦できる者。 ③入学を許可された場合、必ず本校に入学することを確約できる者。 |
---|---|---|
試験内容 | ①エントリーシート ②面接 | |
試験時特記事項 | ー | |
受付期間 | エントリー期間 出願期間 |
|
試験日 | Ⅰ期: 令和4年 8月 7日(日)午前 Ⅱ期: 令和4年10月23日(日)午前 Ⅲ期: 令和4年12月22日(木)午後 Ⅳ期: 令和5年 2月19日(日)午前 |
|
合格発表日 | Ⅰ期: 令和4年10月 4日(火) Ⅱ期: 令和4年11月15日(火) Ⅲ期: 令和5年 1月24日(火) Ⅳ期: 令和5年 3月14日(火) |
|
提出書類 | エントリー時:①エントリーシート 出願時:①入学願書 ②履歴書 ③健康診断書 ④出身高校調査書又は最終学歴の成績証明書 ⑤受験票 |
|
歯科医師 会員推薦 | 宮城県歯科医師会会員の歯科医師より本学院入学生として推薦された者は、入学金を全額免除する。 | |
特典 | ー | 入学手続金35万円(入学金10万円・施設設備費25万円)全額免除する。 ※エントリー時、歯科医療機関勤務対象推薦書を提出すること |
推薦入試〈指定校推薦入試含む〉
出願資格 | ①令和5年3月高等学校卒業見込みの者。 ②在学中の出席が良好で、学校長が責任をもって推薦できる者。 ③入学を許可された場合、必ず本校に入学することを確約できる者。 ④調査書における全教科の評定平均が3.2以上であること。ただし指定校推薦は3.5以上であること。 |
---|---|
試験内容 | ①小論文 ②面接 |
試験時特記事項 | 小論文作成時に限り、辞書(電子辞書は不可)・参考書類の持込みを許可する。 |
受付期間 | 令和4年10月7日(金)~10月28日(金)必着 |
試験日 | 令和4年11月6日(日) |
合格発表日 | 令和4年11月11日(金) |
提出書類 | ①入学願書 ②履歴書 ③健康診断書 ④推薦書 ⑤出身高校調査書 ⑥受験票 |
歯科医師 会員推薦 | 宮城県歯科医師会会員の歯科医師より本学院入学生として推薦された者は、入学金を全額免除する。 |
特典 | 受験料(2万円)全額免除する。 ※指定校推薦は、在籍高等学校の進路指導部又は本学院にお問い合わせください。 |
一般入試
出願資格 | ①高等学校卒業(または見込み)以上の学歴を有する者。 または高等学校卒業程度認定試験合格者。 |
---|---|
試験内容 | ①小論文 ②面接 ③一般常識テスト |
試験時特記事項 | 小論文作成時に限り、辞書(電子辞書は不可)・参考書類の持込みを許可する。 |
受付期間 | 令和4年12月19日(月)~令和5年1月13日(金)必着 |
試験日 | 令和5年1月22日(日) |
合格発表日 | 令和5年1月24日(火) |
提出書類 | ①入学願書 ②履歴書 ③健康診断書 ④出身高校調査書 ⑤受験票 |
歯科医師 会員推薦 | 宮城県歯科医師会会員の歯科医師より本学院入学生として推薦された者は、入学金を全額免除する。 |
特典 | ー |
社会人入試〈若干名〉
出願資格 | ①高等学校卒業後3年以上経過した者(出願時)。 |
---|---|
試験内容 | ①小論文 ②面接 |
試験時特記事項 | 小論文作成時に限り、辞書(電子辞書は不可)・参考書類の持込みを許可する。 |
受付期間 | 令和4年12月19日(月)~令和5年1月13日(金)必着 |
試験日 | 令和5年1月22日(日) |
合格発表日 | 令和5年1月24日(火) |
提出書類 | ①入学願書 ②履歴書 ③健康診断書 ④出身高校調査書又は最終学歴の成績証明書 ⑤受験票 ⑥自己推薦書 |
歯科医師 会員推薦 | 宮城県歯科医師会会員の歯科医師より本学院入学生として推薦された者は、入学金を全額免除する。 |
特典 | ー |
AO入試要項
AO入試とは、在学時の成績や学科試験で入学者を選抜する方法ではなく、本学院への強い進学意欲や入学目的を評価して選抜を行う入学試験です。本学院で学びたいという強い意欲と、将来における明確な歯科衛生士像を持った受験生を対象とします。歯科衛生士になりたいという強い意志を持っている方は、積極的に挑戦してください。学費
入学手続時納入金 35万円(入学金10万円、施設設備費25万円)※授業料は前・後期分納です。第1学年 | 第2学年 | 第3学年 | 合計 | |
---|---|---|---|---|
入学金 | ¥100,000 | ─ | ¥100,000 | |
施設設備費 | ¥250,000 | ¥150,000 | ¥150,000 | ¥550,000 |
授業料 | ¥800,000 | ¥800,000 | ¥800,000 | ¥2,400,000 |
合 計 | ¥1,150,000 | ¥950,000 | ¥950,000 | ¥3,050,000 |
その他諸経費
白衣・教科書・実習器材・海外研修費(旅費)、抗体検査料等 ※各学年最初(または開始直前)に納入になります。 ※海外研修における研修にかかる費用は、本学院が負担しています。 ※状況に応じて必要が生じた際は、追加徴収を行う場合があります。第1学年 | 第2学年 | 第3学年 | 合計 |
---|---|---|---|
¥250,000 | ¥250,000 | ¥50,000 | ¥550,000 |
教育支援制度
入学前
宮城県歯科医師会会員推薦制度(全ての入試受験者対象)
宮城県歯科医師会立の学校としての特別な入試特典です。宮城県歯科医師会会員の歯科医師より本学院入学生として推薦された方は、入学金を全額免除します。(所定の推薦書にて、出願時に申込みとなります。)
兄弟姉妹等入学優待制度(新入生対象)
四親等内の親族に本学院の在校生または卒業生がいる場合、優待特典として10万円を支給します。
高等教育の修学支援新制度
本学院は高等教育の修学支援新制度(授業料等減免と給付型奨学金)の対象校として認定されています。
専門実践教育訓練給付金制度(社会人対象)
本学院は厚生労働省が実施する「専門実践教育訓練指定講座」に認定されています。
入学後
日本学生支援機構
人物及び学業成績が優秀で、経済的な理由から修学が困難な場合、本学院で申込・申請を行い奨学金の貸与を受けることができます。
提携教育ローン
株式会社ジャックス「ジャックスの教育ローン」と提携しています。本学院への納付金を対象としたクレジットによる分割支払制度です。(但し、所定の審査があります。)
その他
①金融機関や自治体などの各種奨学資金制度や国の教育ローンに ついてはお問合せください。
②JR、バス等運賃について学割が利用できます。
募集要項(願書)・過去問題集請求方法
本学院受付に直接来校するか、宛名を明記し、募集要項(願書)のみをご希望の場合は、210円分の切手を貼った返信用封筒(角2サイズ)を、募集要項(願書)および過去問題集をご希望の場合は、250円分の切手を貼った返信用封筒(角2サイズ)を、本学院まで郵送してください。
学生寮等について
学生会館や学生マンションを取り扱っている業者の紹介を行っております。但し、ご契約に関しての仲介は行っておりませんのでご了承ください。詳しくは、本学院へお問合わせください。